月出帯半影食2025.3/14 2025/03/14 17:54 絞り優先 A -2/3(1/20s)ISO800 BORG 77EDⅡ ×1.4(f714mm F9.2) Canon EOS Kiss X9 月食が欠けたまま昇る月出帯食(げつしゅつたいしょく)が3月14日におこった。この日は3.14で円周率からπの日の満月。ついでに3月の満月は芋虫月(ワ… トラックバック:0 コメント:0 2025年03月14日 天文現象 月 天体写真撮影 続きを読むread more
スピカ食2024.12 miniBORG71FL ×1.4 f560mm F8.2(潜入は×3デジタルズーム) EOS KissX9 1/30 潜入ISO800 出現ISO1280 12月の食×4全部見れました。こんなに連チャンで食を見たのは初めて。 土星食に始まり海王星食、雲が多くて各食は見てないけど、プレアデス星団に入り込んだ月は見て撮れたす… トラックバック:0 コメント:0 2024年12月25日 天文現象 月 続きを読むread more
海王星食2024 撮影観望記 海王星は暗くてKissのムービーじゃ映らないので、OMDのインターバル撮影の動画。 前日の土星食に続いて今日は海王星食。海王星食を見るのは多分初めて。暗すぎてあまり見る気にさせない惑星食(^^; 約7.8等の海王星は35cm主鏡でも小さな円盤状に見えてなんとか惑星だなと認識できるレベル。上弦近い月で暗縁潜入なので見やすいはず(… トラックバック:0 コメント:0 2024年12月09日 天文現象 続きを読むread more
土星食2024.12/8撮影観望記 2024.12/08 潜入開始18:23:06 潜入終了18:42:41 出現開始19:00:39 出現終了19:01:59 ※環の先端出 18:59:50 終19:02:45 出現は環が立っているため本体の食より約50秒よけいにかかる。 等倍速なのでかなりゆっくりと土星が隠れていきます。 眼視では非常に面白い眺めですが… トラックバック:0 コメント:0 2024年12月08日 天文現象 続きを読むread more
スピカ食(2024.8/10)をライブ投影してみた。 今年の夏の開台イベント「鹿角平★星空とロマンとの出会い」の 8月10日(土)は伝統的七夕とスピカ食(月齢6)なので研修室のTVにライブ投影(野外投影は台風の影響で中止)。 予報は曇りだったけど、宵の空に月とスピカが並んでいるのがよく見えていて期待できそう・・・。 この日はTVでスピカ食のみで天文ドームには立入禁止… トラックバック:0 コメント:0 2024年08月10日 天文現象 天文台通信 続きを読むread more