"惑星"の記事一覧

惑星パレード。暮の夕空に惑星全部そろってたので全部見て撮ってみた。

暮の夕空に惑星全部そろってたので全部見て撮って一枚に。 海王星(7.9等 視直経2.3") より明るくて見やすいガリレオ衛星で最大のガニメデ(4.6等 視直径1.82″)もついでにいれといた。木星のガリレオ衛星は4.6~5.7等(1.82″~1.02″)でどれも海王星より見やすい(^^; 難しかったのは海王星。前日に魚眼…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

もうすぐ火星が最接近。ついでにシリウス。

深夜の空で一番明るい星は真上で輝く赤い火星です(夜に一番は木星で1時頃没)。 12/1の最接近にむけて明るさを増して丸るく見えてきました。冬の中接近であまり期待はしてなかったですが、今のところシーイングの良い晩があり表面の模様がよく見えます。※真夜中に南中するので天文台の観望時間にはまだ低い位置です。 昨晩(20…
コメント:0

続きを読むread more

秋の惑星2022

2022年の秋の星空の注目は惑星。天文台の観望時間(19時~21時)に見頃をむかえた土星と木星(おまけで海王星) 10月は20時頃に南中する土星はまさに見頃。土星に落ちる影や環が何重になってるのもわかります。2025の環の消失に向けて年々環の傾きが狭くなってきてますので、次に来た時にどう違うか見た姿を憶えておいてく…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

今世紀最大の木星?

2022.09/26 20h25m P130×スーパー10mm+BORG×2.2プラ Pixel4a (デジタルズーム・マニュアル露出がないから木星を大きくしないとAEで適正露出補正ができないので) このあと残念ながら曇り。貴重な木星なのでスマホお気楽撮影でなく、動画でレジろうかと思ったんだけど・・・スマホ動画だけど(^^; …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more