"彗星"の記事一覧

さよならZTF彗星(C/2022 E3)

2023/02/22 20:07 120秒×9 ISO3200 miniBORG71FL×0.7(280mmF3.9) EOS Kiss X9  月と金星・木星の会合を見て、月没後に彗星。今日は222ならびで猫の日なので「しっぽ星」か? とはいえ主鏡でなんとか尾があるのが分かる程度。5cmファインダーではちょっとわかららない。…
コメント:0

続きを読むread more

火星とZTF彗星と雪原と

2月としては初めての観望会予約があったこの連休(※この時期の訪台は積雪量よってはかなり危険です)雪上キャンプしてる人もいるしちょっと前では考えられない光景。3年前から晩秋の寒い時期の予約が増えてたりするし、冬キャンだとやっぱり「ゆるキャン」の影響なんだろうか?  この日は前日の大雪で路面が凍結して(日中は暖かくて雪が融けて夕方から…
コメント:0

続きを読むread more

星団とZTF彗星

2023/02/09 19:40 180秒×9F4 ISO1600 EOS Kiss X9i改 A 50-100mm F1.8 ZTF彗星は北天通過であまりメジャーな星雲星団とからまなかったけど、ぎょしゃ座の星団トリオと彗星を撮れた。まあ前日の方が良かったんだけどね。霞んだような空だけど勾玉星雲もちゃんとでた。彗星の移…
コメント:0

続きを読むread more

月下のZTF彗星

P130 VIRTUOSO GTi ×SVBONY 23mm×28 コリメート写角2° Pixel4a 天体モード 夜半すぎに晴れてきた。もうちょい早く晴れればいいのに(^^; ほぼ満月の月明かりが強烈。5センチ双眼鏡だと位置を把握しておかないと見逃す淡さ。 こんなとき自動導入経緯台は楽だな。基準星をカペラにすれば適当なア…
コメント:0

続きを読むread more

ZTF彗星ほぼ最接近の夜(2023.02/01)

2023/02/01 4:03 30秒×20 ISO6400 主鏡35cm ×0.75(1575mm F4.5) EOS Kiss X9i改 うちの赤道儀は恒星追尾とかしかできないなので、ステラで彗星核にアンカー打ってメカトーフ法風のコンポジットなんだけど、60秒だと核のブレが大きくて、この日からモーションが早いので30秒露出…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

北窓からZTF彗星

2023/01/30 4:16 10秒 F2 A50-100mm F1.8 EOS Kiss X9 予報は曇りだったけど薄曇りでぼんやりと星が見える。回復を待つ間寝てたら4時過ぎてた(^^; 自宅の北窓から見える位置になったので、部屋の中から観望&撮影(※街灯のあかり避けで室内からの方が都合がいい。彗星のような淡い天体を町中…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

固定撮影でOKなZTF彗星

2023/01/29 2:28 30秒 F2.8 ISO3200 SP 45mm F/1.8+ソフトンクリア EOS Kiss X9 ZTF彗星が北極星の近くを通過中。赤道儀がなくても固定撮影でも、標準レンズ/30秒露出でもほとんど星が動かないで撮れるのでチャンスかも? ソフトンで多少ごまかしてあるけど・・・拡大すれば30秒だ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

肉眼で見え始めたZTF彗星

スマホ(Pixel4ā)で写った。肉眼でも微かに見える。ブレセペより暗く小さい感じ。 2023/01/28 2:56 2分×2 F4.5 ISO1600 TAMRON SP 45mm F/1.8 Di EOS Kiss X9i 標準45mm(※APSなので中望遠)でも短い尾がわかる(ほうき星とよべるくらいの尾がほしい…
コメント:0

続きを読むread more

もう一つのZTF彗星 (C/2020 V2)

2023/01/22 0:28 120秒×10 ISO3200 miniBORG71FL×0.7(f280mmF3.9) EOS Kiss X9 もうひとつのZTF彗星 (C/2020 V2)。カシオペアの散開星団の中。肉眼彗星が同じ空にあるととても暗く感じる。主鏡で見ても暗い光芒。25~27日にM103散開星団に近づく。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

日曜朝のZTF彗星 (C/2022 E3)

2023/01/22 2:17 120秒×2(ソフトンクリアありなしを適当に合成) ISO1600 SP 45mm F/1.8  EOS Kiss X9 標準で撮ったのが眼視で見た感じに近い。5cmファインダーで尾がわかる。8cm双で2°くらいの尾が見える(その先は不明瞭。視野4.5°なのでゆすれば4°くらいはあるようなないよ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more