見づらくなってきたアトラス彗星(2025.1/17)
2025/01/17 17:20
ISO200 A±0(1/5s)×10
主鏡35cm×0.75(1575mmF4.5)EOS Kiss X9
なかなか見えてこなかった。本日の予想光度は-0.8。見えだしたのは17時でこの日は5cmファインダーでは見ることができなかった。
2025/01/17 17:17
ISO200 A+0.3(1/6s)×9
BORG 36ED ×1.1 ( 220mmF6.1)OMD_E-M5Ⅲ
晴れ続きで低空のモヤが濃いのも影響してるかも?
今日あたりが最後かなと思う(^^;
スマホのコリメート撮影(FC125 ×XL25mm)が眼視のイメージに近い。明るい背景に溶け込みそうな彗星が見える。前日のような輝きは失せてしまっていた。15日のような金色の眩しさもない。たった2日でこの変化。彗星は面白いな。近日前に崩壊の予想も覆ったりと予想と違う変化を見せるなど本当に面白い。
※その後19日頃から崩壊し始めて頭部のない尾だけの彗星になりそうだとのこと。
この記事へのコメント