ふたご座流星群とすばる食

画像

BORG-P25×25mm+Pixel 2024.12/13 22h50m
ふたご座流星群の極大日の14日未明にすばる食がおきた。極大夜の13日は晴れから雲多め&通院検査日で疲れてしまい仮眠をとってすばる食とふたご群を眺めようと算段したら見事に晴れなかった(´;ω;`)

画像

2024/12/14 3:11
1秒~1/60多段階コンポジット ISO800
miniBORG71FL/400mmF5.6
OMD-E-M5MarkIII Sky‐Watcher AZ-EQ AVANTで追尾 
以下 撮影時刻意外同じ

すばるの方は雲間になんとか見えてる。すばる食はどちらかというと食の瞬間をみるより星団に入り込んだ月を見るのが楽しいのでこれはこれでOK。

画像

2024/12/14 4:25
月にだけ雲がかかって天然NDにならんかなと願うけどそんなことはおきなかった(笑)

画像

2024/12/14 4:32

数分だけスッキリと見えたのち雲に没した。
なお縦の光芒は上空の寒気の影響のムーンピラー(月柱)。

画像

翌日も飛雲がくるような天気だけど晴れ間が多いので、満月だし地上風景と撮ろうと白鳥大池。魚眼でカブらないようにISO400 F2.8 15秒と火球以外写らないような露出(^^; ゴーストよけで月が木の枝にかかるような構図にした・・・・結果は一つも写らず。30分くらい見てたけど一つも見えず雲が増えたので終了。
去年も体調不良と曇天でふたご群見てないし季節の変わり目は体調崩しやすいし曇りやすいんだろうか? 来年はそこそこの条件(夕方の極大に有明の月)なので期待したい(^^;


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック