花火と紫金山・アトラス彗星
2024/11/03 18:04
F2.5 15秒 ISO800
Σ18-35mm F1.8 EOS Kiss X9
紫金山・アトラス彗星も固定撮影ではそろそろ終わりなので、豊秋花火を見ながら撮ってみるかと浅川の城山(打ち上げ場所の近くの農道で花火を大きく撮ると彗星が小さいすぎるかなと離れた城山にした。ついでに夜景と彗星が撮れるし・・・夜景は邪魔だったな(^^;)に赤道儀もかついでいってみた。この花火は数が少なく間隔があるの数十秒の固定ならで単発の花火とならなんとか撮れるかなと・・・なんとか写角内に写ったけどさすがにもう彗星が小さかった。
F4 6秒(ライブコンポジット 8コマ) ISO800
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
OMD_E-M5MarkIII
ライブコンポジットで花火を重ねてゴージャスに見せると絞ってISO800にしたけど花火がオーバー。彗星は光跡がなんとか写るけど恒星と区別がつかない・・・試みとしては失敗だな(^^;
花火と星空を撮るのは難しいな、撮り方としてはラスト一発だけ狙って光跡かな? 月となら相性はよいので、星景だと月景色がベストだろう。
2024/11/03 19:06
F2.8 30秒×12 ISO800
Σ18-35mm(23) F1.8 EOS Kiss X9i改
赤道儀を持っていったのは花火が30分くらいで終わるので終了後に、天の川と彗星+ちょっと夜景が撮りたかったから。町が近すぎて外灯が明るくて松の木で半分隠した(^^;
2024/11/03 19:06
F2.2 30秒×12 ISO800
Σ50-100mm(62) F1.8 EOS Kiss X9
双眼鏡ですぐにはわからなかった。もう結構暗い。15x70でまだ尾を伸ばして立派なものだけどM11より頭部は暗く淡い。街明かりがきついこの場所だと見づらかった。
この記事へのコメント