去りゆくレモン彗星
2023/11/13 18:25
30秒×29 ISO3200 EOS Kiss X9i改
主鏡35cm×0.75(1575mm F4.5)
8cm双眼鏡でM33銀河と明るいさは同じくらいで半分の大きさ。最接近から2日たっただけど遠ざかったのを実感する。
絞り出すと細い二股のテールが伸びているみたいだけどかなり淡い。テールと反対側に彗星核から明るい光柱がちょっとだけ伸びている。コマがこの方向に楕円に広がっている。この扁平は眼視でもわかる(彗星核は見えない)。モーションはまだ早くコマ内に星があると動いているのがわかる。
レモン彗星 (C/2023 H2)
2023/11/13 18:25
60秒×15 ISO3200
M33
2023/11/13 19:00
60秒×6 ISO3200
Canon EOS Kiss X9
miniBORG71FL×0.7(f280mmF3.9)
眼視の比較でM33と見比べたついでに写真を撮って並べてみた。M33は約50°高度が高く背景のカブりが少ない。レモン彗星は南西で首都圏の方向なので、約40°でも光害の影響がうけている。写真だとM33はかなりでかいな。眼視だとこの中心部くらいしか見えてないんだろうな? 彗星のコマは意外と見えてるのか?
今日は新月なので、明日から月明かりの影響をうけるからだいたい見頃は終了かな? なお19日宵は月齢6の月と約3゚半まで接近します(ほぼ半月の月と4°で同視野だけど見るのも撮るのも無理だろうな)
今日のレモン彗星。スマホの天体モードのおまけ動画で動きがわかる。主鏡+40ミリでコリメート撮影。 pic.twitter.com/tfFwR2rKED
— やまのん (@_yamanon) November 13, 2023
この記事へのコメント