オリオン座流星群と初冠雪(訪台の際は防寒をしっかり! 厚手の靴下も!)
21日は一気に真冬なみの寒さ! 天文台から見える福島県南の名峰那須岳も初冠雪だったとか(ちなみに磐梯山も見えます)。
この日の観望会時の予想気温が8°で、少年団なので事前に真冬並みの防寒でと念押したけど、厚手の靴下(重ね履き用の靴下)などの室内の足元の防寒を忘れて子どもたち足が冷たいと・・・去年も来たので天文台が土禁なのを特に伝えなかったのは失敗だった。
これからの季節は
訪台の際は防寒をしっかり!
天文台は室内となりますので
厚手の靴下や室内履きなど
足元の防寒もお忘れなく!!
この日一番の歓声が上がった痕を残したジュピター級。日付が変わって22日0h56m頃出現 オリオン群はそんなに出ないのでISO1600/F4と絞って星野のついでに撮ってたのが(痕の写りで)悔やまれるな。※Kissの場合 開放でISO3200/15~25秒が俺の流星用設定。
この日はオリオン座流星群の極大日で、特に天文ファンでもなくニュースでやってたので見に来たという方が数組・・・北風ビュービューの気温5°の寒さでオリオン群では苦行だったんでは(^^;
オリオン座が上ってきました。 pic.twitter.com/0QPqvL0dPh
— やまのん (@_yamanon) October 21, 2023
この日はこの秋一番の冷え込み。観望時間に8°で深夜には7°夜明けには2°まで一気に下がった。風速も2~3mで体感気は氷点下。11月には鹿角平も初雪が降る季節(例年)になります。昼間は過ごしやすくても夜は冷え込みます。訪台の際は防寒をしっかり! 厚手の靴下も!
この記事へのコメント