ブレセペと火星・金星
6月2日に火星とプレセペ星団が大接近したけど台風の影響で見られず。翌日は晴れの予報なのになかなか雲が取れず沈む頃にやっと撮れた。薄雲もあって双眼鏡でもかなり見ずらい接近でした。
もうちょっと高い位置で晴れてくれれば星の村天文台ドームと撮れたんだけど天地人橋と撮った。星まつりの最中なので望遠で狙わず固定でブレずに写る標準で撮影。浜通りは快晴だったのにさすが魔の中通りと言われる曇り空(^^; 川内あたりで撮っておくんだった。
4日もまだ近い状態なので期待したら昼間の晴天はどこにやらの雲がちな空。そのかわり天然ソフトフィルターで色がよく分かる?
この右下にある金星がブレセペと接近するのは13-14日です。薄明終(20h50m)高度が12°しかないので星景向き?・・・西北西に名山やランドマークがあるかたは狙ってみては?
2023/06/04 21h42m
晴れたのはかなり下がってから。なおこの日はストロベリームーンだったけど寒気の影響でくっきり
前回ブレセペと火星が接近したのは2010年4月でした。
2010年4月の接近もレンズは同じ銀塩時代のCarl Zeiss:Sonnar T* 180mm F/2.8 まったく
次に火星がプレセペ星団と接近するのは2024年12月4日で星団中心から2°ほど離れた接近になります。たぶんまた同じオールドレンズで撮影だな(笑)
PS:
結局、金星との接近の週はづっと雨や曇天で見れず。9日に撮ったのが一番近くでした。
この記事へのコメント