北窓からZTF彗星
2023/01/30 4:16
10秒 F2
A50-100mm F1.8 EOS Kiss X9
予報は曇りだったけど薄曇りでぼんやりと星が見える。回復を待つ間寝てたら4時過ぎてた(^^;
自宅の北窓から見える位置になったので、部屋の中から観望&撮影(※街灯のあかり避けで室内からの方が都合がいい。彗星のような淡い天体を町中で見る時は、街灯などの光が直接目に入らないように工夫したほうがよい)
2023/01/30 4:20
8秒×7 F2 ISO3200
A50-100mm F1.8 EOS Kiss X9
100mmの中望遠で撮影。10秒だとちょっと流れたので8秒露出。これをコンポジット(ステライメージなら自動か2点アンカー。フォトショップだと角度)した。町中から空の状態はよくないけどそこそこ写った。
空は薄曇りからモヤってる程度になったけど、あまりいいとはいえず肉眼では見えない 北極星をたよりに双眼鏡でさがすとすぐみつかる。写真も北極星を入れて標準域で撮って彗星を見つけたらズームしていける(数日は北極星が目印の星になる)。
5cm双眼鏡で光芒 125×25双眼鏡で扇形に拡散した尾。1インチ反射で見ようと思ったら曇って見れず終了。自宅で見れる位置にきたのはやっぱり楽だな。このあとは月明かりがあるからお気楽撮影&観望かな?
この記事へのコメント