肉眼で見え始めたZTF彗星

画像

スマホ(Pixel4ā)で写った。肉眼でも微かに見える。ブレセペより暗く小さい感じ。

画像

2023/01/28 2:56
2分×2 F4.5 ISO1600
TAMRON SP 45mm F/1.8 Di EOS Kiss X9i

標準45mm(※APSなので中望遠)でも短い尾がわかる(ほうき星とよべるくらいの尾がほしいところ)

画像

2023/01/28 2:26
F4.5 ISO200 30分 AT-X 11-20 EOS Kiss X9

固定撮影でも彗星が移動しているのがわかる(光跡がづれていく)。昼間降っていた雪も夕方ににはあがり、夜半すぎに晴れてきた。予報だと明日の夜はあまり良さそうじゃないので、多少心配だけど積もったばかりの雪道を駆け上がってきた。

画像

2023/01/28 3:06
1分×14 ISO6400
主鏡35cm ×0.75(1575mm F4.5) EOS Kiss X9i

主鏡で3方向に尾が伸びてるように見える。写真で見るとイオンテールとダストテールの縁がそんな感じに見えているみたいだ。主鏡だとアンチテールはわからない・・・というか視野いっぱいに扇形に光芒が広がってよくわからない。
画像

2023/01/28 3:05
2分×12 ISO3200
miniBORG71FL×0.7(f280mmF3.9) EOS Kiss X9

8cm双眼鏡でコマの周りに光芒が扇状に広がって思ったより大きく広がっていて? 前回より尾が伸びてるというイメージじゃなくなった。

この記事へのコメント