矢印クラゲ星群(Collinder65/コリンダー)
オリオンの頭(λOri )の上、おうしの角(ζTau)の中間あたりに20数個の5~6等星でできた矢印や傘・キノコやクラゲの頭にも見える星列。
特に星団でもないので星群かな? その形の代表的な見方をくっつけて「矢印クラゲ星群」とでも呼びたい。
ヒアデス星団や三つ星星団のメジャーな大型の星団の影に隠れてしまってほとんど見向きされない大型の星団? 星列?
(検索しても「双眼鏡で楽しむ星空」にクラゲ星群 があっただけ。5cm7倍だと視野いっぱいでちょっとくるしいので、もう少し広視野な双眼鏡でみたいところ。
PS:
コリンダー65と言う散開星団だそうです。3.3等で肉眼でもぼんやりと見えるエンゼルフィッシュみたいな三角形のまばらな星の集まりの散開星団に、ベテルギウスから伸びる矢印の棒の星列を加えると矢印くらげ星群になる。
PS:2
24年に発売された星雲・星団・銀河ビジュアル図鑑で、コリンダーという散開星団カタログを知った。正確には略号のCrはコートハンガーで、知ってたけどシーアールでなくコリンダーだったのね(^^; ※図鑑ではColの略号。
この記事へのコメント