クリスマスツリー星団2017

画像

クリスマスツリー星団は主鏡低倍率で視野いっぱいのまばらな星。
ツリーの形に繋がるとこれか! と妙になっとく。
でも逆像じゃないと、ベルの(スズランぽい)形のほうがしっくりくるけど(^^;

画像

主鏡×0.7 60秒×7 ISO3200 KissX5改
リニューアル後の主鏡にて・・・
鏡は一緒だけど(^^;

クリスマスネタの定番で、最初の撮影がキャプリオGX(コンデジ)。
その後2009年にはKissX3改で今回はX5改。
もう8年たったのにサンタさんこないからいまだにX5(^^;
明日枕元にD6とかないかしら

画像

X3改はこんな感じ。機材がよくなったというより画像処理が変わった方が大きいかな? 処理し直したらぜんぜん違うんだろう。かなり彩度持ち上げてるな。


画像

ちなみにX5改の撮って出しはこんな感じ(背景のカラーバランス調整)。
これをコンポジットして画像処理。クリスマスカラーを意識して、青い星雲がやや緑より。画像処理もやりすぎるとCGに近くなる・・・WEB用なら派手にしたほうがウケが良いんだけど星屋はそこまでやらない人が多い(粗るからね)。
人ぞれぞれだけどやればやるほどわからなくなる(^^;

画像

コンデジのGXからAPSのKissと進化したから次はフル・・・
ひにくれてるからまさかのM4/3機にいっちゃったんだよな俺。
次はどんな機材で撮ってる・・・当分買える気がしない(^^;

この記事へのコメント

もも
2017年12月24日 20:41
やまのんさま。
こんばんわ、ももで~す。
期待した6DMkⅡでしたが・・・可動モニター以外に目新しいところはなく~購入意欲が湧きません。
これなら頑張っても買いたい!ってのがないんだよね~ま、デジカメの性能が一定の水準に行きついたみたいな感じで手詰まり感もあったり?
これからもお手軽撮影で満足してしまいそうです。
やまのん
2017年12月24日 23:43
まあ、天体写真にかんしてはそれほど進化はしないいんじゃない。最新機の倍以上の露出(枚数)増やしたりすればいいんだし、一枚撮りの星景も最近じゃ新星景の合成もそれなりに認めらてるし。なにより天体CMOSカメラがあるから、デジカメはお手軽機材で楽しむのが一番なんじゃないかな?
でも新型機はジャンジャン出て欲しいっす。中古価格が下がるから(^^;
あと普及機にも下がってくるしね。
ふわり
2017年12月25日 21:07
メリークリスマス
わぁ~ いろんな色のクリスマスツリー
女性は こういうの好きですね~
最後の画像も面白い! 私も作ってみようかな?
やまのん
2017年12月25日 23:10
こうも色が違うと自分にツッコミいれたくなるよ。当時の俺、何考えてんだ。違うだろうと(笑)
GIFアニメで簡単に作れますよ。単なる点滅なので2枚だし。ポイントは全部暗くしないこと。またたきだと3枚以上ですかね。

この記事へのトラックバック