月の乙女

かなり久しぶりに夜に晴れた。
薄雲はあったけど月や土星を久々に見た。

画像


今夜は月齢11だけど
最近知った
月齢10の時に現れる「虹の入江の月乙女」
(ヘラクライデス岬)もそれっぽく見えていた。
月面Xみたいに数時間の現象ではないみたい。
月齢10の時のほうがより乙女ぱく見えるんだろうか?

それにしても言われまったく気づかなかった。
乙女と言われればそう見えなくはないけど(^^;
船の舳先の女神像ぽく見える・・・かな?

この現象は欧州では人気があり、
土星の環の空隙でおなじみの
イタリアの天文学者カッシーニの恋人(のちの妻)とも言われてているそうです。
※最初にスケッチ(1679年に)したのがカッシーニだそうで、
恋人へのプレゼントだったとかの逸話ががあるのかも??

画像

※雨の海の縁(アルプスの外れ)にカッシーニ・クレータがあります。
内部にカッシニAとBの二つのクレーターがあります。

PS:月齢10の方がやはりそれっぽく見える。
画像

個人的には月の乙女というより人魚姫に見える。
PS:2 虹の入江(ジュラ山脈)のアーチに光が射す2~3時間は「ゴールデン・ハンドル」とも呼ばれる。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック