さよならZTF彗星(C/2022 E3)

2023/02/22 20:07 120秒×9 ISO3200 miniBORG71FL×0.7(280mmF3.9) EOS Kiss X9  月と金星・木星の会合を見て、月没後に彗星。今日は222ならびで猫の日なので「しっぽ星」か? とはいえ主鏡でなんとか尾があるのが分かる程度。5cmファインダーではちょっとわかららない。…
コメント:0

続きを読むread more

月と金星・木星の会合(次は3/2の金星-木星の会合。月と金星は3/24に大接近)

2月の宵の惑星ショー。2/22の月と金星の接近は天気世もよくきれいに見えていました。 次回の金星と月の会合は3/24です。南九州以南では金星食になる接近で、福島県では月没時が最大の接近になります。写真は高度2°時の金星の位置です。1000mmの望遠鏡写角(APS-C)でも同写角にはいます。月の沈む西北西(微西)方角が開けて…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ヒアデス星団とZTF彗星(C/2022 E3)

2023/02/15 19:38 60秒×6 F2.8 ISO1600 A 50-100mm F1.8  EOS Kiss X9 スターリーナイト  光度差があってどうかなと思ってた火星との接近が写真だと美しい対比を見せてくれたので、アルデバランとZTF彗星の接近も期待したんだけど薄曇り。火星の接近からスッキリ晴れないな …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

金星の会合。次は22日に月と接近

2023/02/15 18:26 1秒 ISO1600  BORG 77EDⅡ(510mmF6.6) OMD:E-M5MarkⅢ 2月15日に金星と海王星が超大接近しましたが・・・写真には写ったけど肉眼ではまったく見えず。8等星じゃ雲越しは無理だった。雲ごしで金星柱(ビーナスピラー)はよく見えてたけど(^^; 高度が高い時間…
コメント:0

続きを読むread more

火星とZTF彗星と雪原と

2月としては初めての観望会予約があったこの連休(※この時期の訪台は積雪量よってはかなり危険です)雪上キャンプしてる人もいるしちょっと前では考えられない光景。3年前から晩秋の寒い時期の予約が増えてたりするし、冬キャンだとやっぱり「ゆるキャン」の影響なんだろうか?  この日は前日の大雪で路面が凍結して(日中は暖かくて雪が融けて夕方から…
コメント:0

続きを読むread more

星団とZTF彗星

2023/02/09 19:40 180秒×9F4 ISO1600 EOS Kiss X9i改 A 50-100mm F1.8 ZTF彗星は北天通過であまりメジャーな星雲星団とからまなかったけど、ぎょしゃ座の星団トリオと彗星を撮れた。まあ前日の方が良かったんだけどね。霞んだような空だけど勾玉星雲もちゃんとでた。彗星の移…
コメント:0

続きを読むread more

今日は最遠の最小満月(マイクロムーン)

今日(2/6)は今年最遠の満月(最遠は4日だったけど満月では今年最遠)。 満月は未明の3時半頃だったけど(^^; 今夕は2月の満月の雪月/スノームーンをお楽しみください。 2023/02/06 1時半 miniBORG71FL ×1.4(f560mm F8.2)トリミング 1/500 ISO400 OMD E-M5…
コメント:0

続きを読むread more

月下のZTF彗星

P130 VIRTUOSO GTi ×SVBONY 23mm×28 コリメート写角2° Pixel4a 天体モード 夜半すぎに晴れてきた。もうちょい早く晴れればいいのに(^^; ほぼ満月の月明かりが強烈。5センチ双眼鏡だと位置を把握しておかないと見逃す淡さ。 こんなとき自動導入経緯台は楽だな。基準星をカペラにすれば適当なア…
コメント:0

続きを読むread more

ZTF彗星ほぼ最接近の夜(2023.02/01)

2023/02/01 4:03 30秒×20 ISO6400 主鏡35cm ×0.75(1575mm F4.5) EOS Kiss X9i改 うちの赤道儀は恒星追尾とかしかできないなので、ステラで彗星核にアンカー打ってメカトーフ法風のコンポジットなんだけど、60秒だと核のブレが大きくて、この日からモーションが早いので30秒露出…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

月面ス

月面に「ス」が見えるというので注目してみた。 俺的には月面「ヌ」かな(^^; 思ってるより眼視では分かりづらい。言われない(注目しない)と「ス」に見えない。 「ヌ」の上の「宀」が近くて 書きかけの「支」ぽく見えた。 「ス」の位置はここ。 出現予想日時や詳細は「月と星空の探訪」さんのHPの→こちら 月面文字…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more